節約の覚書

色々な節約にまつわることを書きとめています!

節約方法

貧乏人の節約方法

oboegakking
2017-09-29

私は、主人と5歳と3歳の子供達の4人家族です。食費は十分節約してますが、子供達と主人には栄養がいくように肉をけちることなく、野菜やお肉は安くて安全なお店に自転車を飛ばして買いにいっています。 そして、自分は、お肉は食べず…

ガス代 水道代 節約 食費 Read more
節約方法

身近な消耗品の節約、スポンジとティッシュ

oboegakking
2017-09-26

日々の生活の中に簡単に取り入れられる我が家の消耗品の節約方法をご紹介します。 ・スポンジの節約 キッチンでの食器洗いにはアクリル毛糸で編んだスポンジを使用しています。このアクリルたわしは油汚れなどのひどい汚れでなければ、…

スポンジ ティッシュ 消耗品 節約 Read more
節約方法

私流の節約、そんなにケチケチしなくても大丈夫

oboegakking
2017-09-24

私の節約方法は自分では、そんなにケチケチしていない方だと思います。友達とは会って食事をしたり、使う時は使う、使いすぎないだけの節約方法です。そんなに畏まってはいないのですが、私のお財布は通常1000円しか入れていません。…

節約 苦痛 Read more
貯蓄方法

安定的に資産を増やすには

oboegakking
2017-09-16

現在のデフレ社会では、給与が右肩上がりに上がることもありませんし銀行の定期預金でも金利が低いのでなかなかお金がたまりません。そんな中でお金を貯める方法としていくつかありますが、1つは、貯蓄目的の保険商品です。 期間が長い…

給与 資産 Read more
節約方法

どちらが節約になるのか、実はよく分からない

oboegakking
2017-09-14

うちは私が専業主婦をしているため、夫の収入だけで家族4人生活しています。 そうなると、必然的に節約をしなくては生活出来ません。 節約といっても、削れるものと削れないものがありますよね。子供の学費や保育費、収入が少ない家庭…

専業主婦 節約 Read more
節約方法

目的別先取り貯蓄で無理なく貯める

oboegakking
2017-09-10

貯金がない、貯金したいけど毎月の生活費でカツカツ、年払いの保険の支払いや結婚のご祝儀などが必要になると、とたんにその月は赤字になる。そんなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。今日は、そんな方におすすめの目的別先…

先取り 貯蓄 Read more
節約方法

食費は使いきれるだけ買ったほうが無駄がない

oboegakking
2017-09-01

食費の節約をするときはチラシを見て安いものを買ったり、割引になった商品を買うのももちろん良いのですが、特に必要もないのに安くなっているからと言ってわざわざスーパーへ買い物に行くのは無駄な時間と労力を使っている気がします。…

無駄 食費 Read more

最近の投稿

  • クーラー据え置きっ放しでもコストダウンとは・・・
  • 定期貯金遊戯に白熱!
  • 僕が実践している引き下げと預金の雑学について
  • 保険の進化で減額
  • なんだか貯まらない手数。

カテゴリー

  • 未分類
  • 節約方法
  • 貯蓄方法

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月

タグ

お得情報 お手拭き つもり貯金 イベント カフェ代 カード コンビニエンスストア スマホ スーパー レシート 一石二鳥 主婦 交通費 介護保険料 保険 値段 冬 化粧品 失業 子ども 家計 我慢 教育費 株式 検証 楽しい 無駄遣い 生活費 節約 節約方法 節約術 簡単 美容院 蓄財 要素 財布 財布分け 貯蓄 貯蓄術 貯金箱 買い物 通販 電気代 食費 5ポイント

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Copyright © 2019 節約の覚書 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress